お天気に恵まれ、3~5歳児で楽しみにしていた「さつま芋ほり」に行ってきました。「大きいさつま芋を掘ってくるからね!」と、子ども達は気合十分です。
「こんなに大きいさつま芋があったよ!」「見て!面白い形だよ!」と土の中から次々と現れる大きく、立派なさつま芋たちに子ども達はビックリ👀さつま芋が土の中で育っていたことを実感し、土の感触や自然が織りなす面白さと触れ合いました。みんなが収穫したさつま芋は持って行ったコンテナ8個に入りきらないくらい、大収穫でした✨

ボランティアにきてくれた10人のお父さん・お母さんで最初につる刈りをがんばってもらいました。
結構な力仕事で、たくさんの方がお手伝いに来てくれたことに心から感謝しました💦

バス駐車場から畑までの距離は意外と結構あります。


自然と「手伝うよ!」と子ども達同士で声をかけ合い、助け合う姿が✨


ここ何年間で1番💡大きく成長したさつま芋たち🍠
大きさにも数にもビックリ!大満足な芋ほりでした。
保護者ボランティアのみなさんがお手伝いにきてくれ、とっても助かりました。この芋たちは、今後、園で焼き芋にしたりクッキングで使ったりする予定です!お家へのお土産にもできたので、各ご家庭でも美味しいお料理に変身すると思われます!自分で収穫したお芋、きっといつもより美味しく感じられることと思います☻